駄菓子屋さんが倒壊 駄菓子屋さんが倒壊してしまった。と言っても、だいぶ前に作ったペーパークラフトの物。その時のブログ記事はこちら。1年ほど前に部屋の棚から落ちてしまい、そのままにしてあったのである(下の写真のような状態)。 正月に息子が家に来た時に、「これは縁起よくないで。放っておくから“藤浪”も調子上がらんねん」と叱られた。 “藤浪”とは、阪神タイガー… トラックバック:0 コメント:0 2020年01月13日 続きを読むread more
C57蒸気機関車(ペーパークラフト) 久し振りのペーパークラフト作成です。いや、ブログ記事としてアップするのが久し振りということで、ずっとチマチマと作り続けていて、ようやく完成したのです。『C57型蒸気機関車』です。 作り始めたのが2月の中旬でした。プロ野球が開幕する3月末までに作り終えるつもりでした。何しろプロ野球が始まれば、こんなもの作っている余裕はなかろうと… トラックバック:0 コメント:2 2014年06月08日 続きを読むread more
浅草寺雷門(ペーパークラフト) ペーパークラフトです。こちらで紹介するのは、7作目になりました。 作り始めたのは猛暑が続いていた7月末。途中、色々とありまして2か月近くブランクがあり、昨夜ようやく作り終えた「浅草寺雷門」。 前に作った南極観測船「宗谷」の部品数は217個。今回ちょっと増えて244個でした。貼り合わせにくい箇所もあり苦労しました。… トラックバック:0 コメント:2 2013年12月22日 続きを読むread more
ペーパークラフト「ASIMO」を作る またペーパークラフトを作ろうと、何かないかとあちらこちらのサイトを探していて、目に付いたのがホンダの「ASIMO」というロボット。前の姫路城や宗谷ほど部品数も多くないし、手軽に作れるだろうとDLした次第。部品数はたったの30個ほどです。 普通はA4サイズの紙に印刷するのですが、そんなに細かい部品もないし、こぢんまりしたものがい… トラックバック:0 コメント:0 2013年06月30日 続きを読むread more
南極観測船「宗谷」(ペーパークラフト) またペーパークラフトを作っていました。今回は南極観測船の「宗谷」。 部品の数は、前回の「姫路城」のほぼ倍の217個。暇ができた時に少しずつ作っていました。最初はまあこつこつ作って行けば、楽にできるだろうと思っていたのですが、これがもう私にとっては大変な作業で、完成までに1か月以上かかってしまいました。全長は40センチ余りとけっ… トラックバック:0 コメント:2 2013年06月01日 続きを読むread more
ペーパークラフトにハマってます マイブームと言うか、このところペーパークラフト作りにハマってしまっています。今日作り終えたのが、写真のお城。姫路城です。 2月の始め、立ち寄ったサイトで見つけたのが「虎」のペーパークラフト。プロ野球のキャンプが始まった頃で丁度いいやと作ってみた次第。できあがってみると、家人の評判が良く、それに気を良くして(生来私はすぐ… トラックバック:0 コメント:4 2013年04月06日 続きを読むread more
駄菓子屋さん ネットで面白そうなペーパークラフトの素材を見つけたので、また作ってみました。昭和の雰囲気を残した駄菓子屋さんです。しかし、こんなものばかり作っているとは、私も暇人ですかねえ。 カッターで型を切り取り、ノリを付けて、貼り合わせての作業。出来栄えは兎も角、工作が好きだった(好きと上手は別物?)私には格好の時間潰しです。そして、… トラックバック:0 コメント:2 2013年03月03日 続きを読むread more
匂いおこせよ梅の花 先日新聞に、大阪府岸和田市にある公園の梅の花が咲き出したと記事があり、遠くないところなので行って来ました。 各私立大学の入学試験が始まっています。受験生の皆様はたいへんな時期ですが、体調管理には留意し、頑張ってください。 そう言えば、学問の神様と言われる菅原道真が、「東風吹かば匂いおこせよ梅の花……」と詠んだと… トラックバック:0 コメント:2 2013年02月14日 続きを読むread more
今年の虎はどうかな? ブログの更新を怠っている間に、タイガースの春キャンプは第1クールが終わってしまいましたがな。例年のように、連日スポーツ紙ではええ話ばかり。また今年も騙されるんやろうかねえ。 一番の話題は、そりゃあ藤浪投手ということになるんやろうし、マスコミも取り上げんわけにはいかんからしゃあないということもあるんやろうけど、まだキャッチャーを… トラックバック:0 コメント:2 2013年02月06日 続きを読むread more